私は現在、借家に住んでいます。
田舎ですが、風呂(灯油ボイラー)、洗面台や台所からももちろんお湯が出ます。
2DKとちょっと狭いですが、駐車場もついて「1万円」です。
以前もブログに書いたのですが、田舎では(都会もですね)最近は「空き家」が
増えてきました。
ボロボロの家も多いですが、中にはまだまだ住めるけど、住む人がいない家も
たくさんあります。
家って、人が住まなくなると、不思議と痛みが早くなるんですよね。
なので、家主は家賃が少なくても維持するために住んで欲しいと思うようです。
(いろんな人がいますが、私の経験則です)
家を維持するには、固定資産税などがありますので、無料と言うわけにはいかないですが
格安で貸してくれたりします。
地域の区長さんや地元で長年商売をやっている人なんかに聞くと
いい物件を紹介してくれたりします。
(私はその方法で今の家を借りています)
ただ、やっぱり「持ち家」が欲しい。。。
私は不動産屋に勤めていました(今は違うのですが)宅建の免許も持っています。
競売を専門に扱っている不動産屋に勤めていましたので
自分の頭を整理するためにも、競売で安全に物件を手に入れる方法を
このブログで書いてみようと思います。
競売で手に入れなくても問題ないのですが、選択肢は多い方がいいかなと
思いまして。
次回は競売とは何か、を書いていこうと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。